どっちを利用するべき?銀行の「フリーローン」と「カードローン」

カードローンとフリーローン、どっちを使うべき?

銀行では様々な金融サービスを利用することができます。車のローンを組みたい場合も、銀行で「自動車ローン」を契約できますし、家を購入する際には「住宅ローン」も活用することができますよね。特に高額のローンを組むことを目的としている場合に役立つ金融サービスとなっていますので、皆さんも高額の買い物をする際にはぜひ銀行のサービスを利用してみてはいかがでしょうか?
また、この他にも人気の高い銀行の金融サービスがあります。それが「カードローン」と「フリーローン」です。どちらも使い道が利用者の自由である点が特徴となっていますが、サービス内容をよくよく見てみると活用方法には異なる点もあります。中には「カードローンとフリーローン、どっちを使うべき?」と迷っている皆さんも多いかと思いますので、ここからは銀行のカードローンとフリーローンそれぞれの活用法について見ていくことにしましょう。

少額融資に向いている「カードローン」

まず「カードローン」ですが、銀行の他にも消費者金融などで扱われているサービスでもあるため、皆さんもよく耳にする名称ではないでしょうか。基本的に少額の融資から受けられる点がカードローンの良いところで、決められた限度額内であれば自由に借り入れができるようになっています。
利用者が契約したカードローンには「借り入れ限度額」というものがそれぞれ定められることになるため、その限度額内で借り入れと返済を繰り返しながら活用していく、というわけです。そのような特徴から数万円など少額の融資を受けることはもちろん、一気に数十万円の融資を受けられることもあります。
ただし、限度額を超える借り入れは不可能となっていますから、自分自身の限度額を把握した上で借り入れ手続きを行ないましょう。また、返済中でも借り入れ限度額に余裕があれば何度でも借り入れができる点もメリットの一つですが、あまりにも節操のない使い方をしていると、後に皆さん自身が困ることになります。確実に返済することができる金額だけを借りるよう、一人一人が気をつけておきましょう。

完済すれば契約が終了する「フリーローン」

銀行のカードローンにはこのような特徴がありますが、フリーローンの場合はどのような特徴があるのでしょうか。フリーローンもカードローンと同様、自由に使うことができるようになっているものの、どちらかというと少額融資よりも高額融資向けの金融サービスとなっています。カードローンは少額の金額を何回かに分けて借りる、という活用法に向いていますが、フリーローンは一度に高額の融資を受けたい場合に最適となっているサービスです。
例えば、家のリフォームをするために資金が必要となる場合、家具や家電、楽器といった高額の買い物をする場合、といったように一度にまとまったお金が必要となる際にはカードローンよりもフリーローンを利用することをおすすめします。カードローンはどちらかというと急遽お金が必要となった場合や今すぐにお金を用意しなければならない場合など、キャッシングサービスとしての利用がおすすめなので、使い道が自由という特徴は同じでも、活用法については様々異なる点もあるということをよく覚えておきましょう。
またカードローンは返済すればまた繰り返し利用できますが、フリーローンにはそのような特徴は見られません。契約している限り何度でも使えるというカードローンと、完済すればそこで契約も終了というフリーローンの違いにも理解が必要です。これから銀行の金融サービスを利用する予定である皆さんも、カードローンとフリーローンそれぞれの特徴をよく理解し、自分が活用したい目的に沿ってサービスを利用していくと良いでしょう。

閉じる