特徴が大きく違う銀行カードローンと消費者金融カードローン
金融機関ごとで違うカードローンの特徴に注目
「カードローン」と一言で言っても、そのサービス内容にはそれぞれ違いがあるものです。特に金融機関ごとの違いは大きく、様々な異なる点があるのであらかじめよく理解しておくことで、皆さんに合ったカードローンを探すことができます。どのカードローンを使っても同じ、というわけではないですから、まずは金融機関ごとの特徴をしっかり押さえておきましょう。
現在カードローンを利用できる金融機関としては、銀行と消費者金融が代表的となっています。ここからは銀行のカードローンと消費者金融のカードローン、それぞれの特徴を見ていくことにしましょう。
低金利でお得な銀行カードローン
まず初めに銀行で利用できるカードローンの特徴について考えてみましょう。銀行は様々な金融サービスが利用できるようになっていますが、その中でも特に利用しやすいのがカードローンです。例えば、銀行では利用目的が定められていない「フリーローン」というサービスがあります。こうしたはカードローンにも見られるものですが、フリーローンの場合は契約→借り入れ→完済といった流れによって、契約は終了します。つまり一度しか借り入れができないのです。
しかし、カードローンでは契約→借り入れ→完済→借り入れ→完済→借り入れ・・・といったように、契約中は繰り返しお金を借りることが可能です。さらに完済をしていなくても、カードローンは借り入れ限度額に余裕があればいくらでも借りられる、という特徴も持っています。銀行のサービスは安全面も強いので、安全性を求めている皆さんはぜひ銀行でカードローンを契約してみてはいかがでしょうか?
ただし、銀行の審査基準は厳しく、誰でも簡単にカードローンの利用を認めてもらえるわけではありません。審査に通れない場合も少なくなく、いつになってもカードローンが契約できない、ということも珍しくないのです。高額を低金利で借りられる点は魅力的なのですが、審査基準が厳しい点はデメリットとして挙げられます。ただ、審査が厳しい分だけ安全性も高いということなので、安心して借り入れ・返済をしたい場合は迷わず銀行のカードローンを選ぶことをおすすめします。
消費者金融カードローンは上限金利をチェック
以上が銀行カードローンの特徴になりますが、消費者金融のカードローンは銀行とはまた違った特徴を持つサービスとなっています。カードローンの仕組みは同じですし、利用方法も変わりはありません。
ところが、審査や金利の面を見てみると銀行とは正反対の特徴を持ったサービスであることが分かります。例えば審査基準を見てみると、銀行に比べて基準が甘く、余程の問題がない限り審査に通りやすい傾向が強くあります。審査基準が甘いカードローンは、なかなか審査に通れずに困っている皆さんにもおすすめなので、とにかく審査に通ることを目的としている場合は、消費者金融でカードローンの契約を考えてみると良いでしょう。
しかし、金利については銀行よりも高く、全体的に高金利となっています。下限金利は銀行とはそれほど変わらないという場合でも、上限金利を見ると銀行よりも高めに設定されているので、銀行で借りるよりも消費者金融で借りた方が利息の負担が増えてしまうのです。
無利息で利用できるカードローンではない限り、利息は必ず支払わなければならないものですが、少しでも利息を抑えておきたい、と考えているようであれば、審査が厳しくても低金利で借りられる銀行カードローンを選ぶなど、皆さんが楽に返済できるサービスと契約するようにしましょう。やはり最終的には返済に関する問題が一番大きなものとなりますので、返済負担が少なく済むサービスでカードローンを活用してみてくださいね。