消費者金融は対象でも銀行は対象になっていない「総量規制」
キャッシングサービスと「返済能力」
収入があることはカードローンなどのキャッシングサービスを利用する上での重要な条件です。もし皆さんが今現在無収入である場合、キャッシングサービスの利用は認められないのであらかじめ注意しておきましょう。もちろん無収入であるだけではなく、無職である場合も同様です。
仕事をしていない、収入を得ていないという状態は、決してお金を借りて良い状態ではありませんよね。そのため、金融機関側も「返済能力がない」と判断し、融資を行なわないことになっているのです。審査にも通ることはできませんから、カードローンを契約することも不可能です。
これからカードローンの利用を考えている皆さんは、もう一度自分自身の状況を見つめ直し、本当にカードローンを契約できる状態かどうかをしっかり判断してから申込むようにしましょう。審査を受ける前には「審査シュミレーション」をしておくなど、審査を受ける前準備も必要です。キャッシングサービスは安易に利用して良いサービスではないので、必ず計画を立ててから借り入れを考えるようにしましょう。
キャッシングの「総量規制」って?
また、キャッシングサービスでは利用者に対して様々な制限をかけていることから、誰でも利用できるわけではないサービスとしても認識することができます。例えば、キャッシングサービスは基本的に未成年者は利用することができませんが、これは「満20歳から」と利用年齢制限がかけられていることによるものです。未成年者でも利用できる「学生キャッシング」などは除き、一般的なキャッシングサービスは満20歳からの利用となっているため、年齢制限には十分注意しておきましょう。
また、その他にも「総量規制」という制限もあります。これはキャッシングサービスにおける借り入れに関わるもので、年収の3分の1以上にあたる金額は借り入れできない、という制限になっています。カードローンなどでキャッシングする際には、借り入れ限度額内であれば自由にお金を借りることができるようになっていますが、総量規制がかかることによって、皆さんは年収の3分の1以上の金額を借りることが不可能となります。
ただし、同じカードローンでも総量規制の対象となる場合とならない場合があるので、その点についてはあらかじめ確認しておくことをおすすめします。
総量規制の対象となる場合・ならない場合
まず消費者金融は総量規制の対象とされているため、消費者金融のキャッシングサービスを利用する場合には、年収の3分の1以下でなければ借り入れすることはできません。消費者金融におけるキャッシングでは比較的融資金額が少なめではありますが、元々収入が少ない皆さんは要注意です。節度を持ってサービスを利用していきましょう。
では、銀行の場合はどうでしょうか?銀行でもカードローンを利用することができるようになっていますが、実は消費者金融とは異なり、銀行は総量規制の対象となっていません。つまり、銀行のカードローンを利用する場合は年収の3分の1以上の借り入れも可能、というわけですね。
銀行は全体的に審査基準が厳しく、利用すること自体が難しくもありますが、無事審査に通ることができさえすれば、問題なく高額の融資も受けられるようになります。もちろん、確実に返済できることが前提の話となりますが、銀行は総量規制の対象外ということで、消費者金融よりも多く借りることが可能です。高額の融資を希望している皆さんは、消費者金融ではなく銀行での契約を考えてみると良いでしょう。