カードローンでたくさん借りた時は「リボ払い」で分割返済を
様々な場面で利用できるカードローン
カードローンは借り入れ限度額の範囲内に限り、自由にお金を借りられるサービスです。借り入れ限度額は利用者ごとに異なるものですが、皆さんはあらかじめ決められた範囲内であれば、繰り返しカードローンを利用することができるようになっているのです。ただ、自由にカードローンを利用しているとついついお金を借りすぎてしまうこともありますよね。予定外の出費に充てたり、急な支払いに充てたり、様々な場面でカードローンを利用している皆さんは多いかと思います。
こうして自由に使える点はカードローンの大きなメリットではあるのですが、お金を借りすぎるとその後の返済に困ってしまうことになるため、しっかりと返済計画を立てておかなければなりません。自分が必ず返済できる金額を借りるようにすることはもちろん、皆さんに合った返済方法を選ぶことも計画を立てる上では大切です。そこでおすすめしたいのが「リボ払い」です。
カードローンの「リボ払い」で分割返済
カードローンなどのキャッシングサービスでは、主に「一括払い」と「リボ払い」の2タイプの返済方法が活用されていますが、たくさんお金を借りてしまった場合には、分割して返済できるリボ払いがおすすめです。リボ払いは返済金額を毎月少しずつ支払っていく方法なので、ひと月の返済負担が少なくなり、生活面にも影響が現れにくくなります。一度に支払うには金銭的な負担が大きい・・・と感じている場合は、リボ払いで分割返済してみると良いでしょう。
もう一つの返済方法である一括払いはまとめて返済することができる方法で、少ない金額を借りた場合には適していますが、返済金額が高額になってしまっている場合は皆さんの金銭的な負担が大きくなってしまいます。生活面に影響が現れてしまうことも考えられるため、自分の金銭面に負担がかからないような返済方法を選び、実行可能な返済計画を立てることを心がけておきましょう。
利息のこともよく考えて
このようにカードローンの返済方法には、分割返済できるリボ払いとまとめて返済できる一括払いとがありますが、返済方法を選ぶ際には「利息」についてもよく考えておくことも忘れてはなりません。利息はカードローンを利用するための手数料ですが、リボ払いの場合と一括払いの場合とではそれぞれ利息の膨らみ方に差が見られます。
一般的に利息が膨らみにくいのは一括払いとなっているため、利息を抑えたいと考えている場合にはまとめて完済させてしまうことをおすすめします。と言うのも、利息は借り入れ期間が長くなるほど膨らみやすい傾向があり、皆さんがカードローンで借りたお金を完済するまでに時間がかかってしまうと、利息はどんどん増えていってしまうのです。
リボ払いにおけるデメリット
例えばカードローンで3万円を借りた場合、3ヶ月かけて返すよりも1ヶ月で完済した方が利息が少なく済むというわけです。そのため、リボ払いを利用すると一括払いを利用した時に比べて利息がつきやすく、最終的な総返済額も高くなってしまうことがあります。リボ払いはとても便利ではあるものの、利息の面ではこうしたデメリットもある返済方法なので、あらかじめ理解した上で利用するようにしましょう。
どうしても一括払いすることができないような場合はリボ払いを活用することをおすすめしますが、返済計画を立てていく中で、一括払いできそうだと感じた場合は、リボ払いではなくまとめて完済してしまった方が良いでしょう。カードローンの「返済シュミレーション」では、毎月の返済金額だけではなく、総返済額もチェックできますから、まずは借り入れ前にシュミレーションを試してみてください。